出会い系サイトを利用するにあたって、絶対に気をつけて欲しいのが、悪質なサイトや詐欺に引っかかることです。
もし被害にあえば何万円、下手をすれば何十万円というお金をダマし取られることになります。
ニュースでも出会い系がらみの詐欺事件が、たまに取り上げられたりしますよね。
これらは決して他人ごとではありません。
あなたの身にも降りかかる可能性はあるんです。
不安をあおるようなことを言ってすいません。
でも詐欺サイトには本当に注意してほしいんです。
被害にあう可能性は誰にでもあるわけですが、ちゃんとした知識さえ持っていれば、出会い系で詐欺に引っかかるようなことはありません。
正直言って、ダマされるのは詐欺についての知識、そして防犯に対する危機感がないからです。
悪質な詐欺サイトの特徴、そして、そのやり口から見分け方までを詳しく紹介しますので、被害にあわないようにぜひ頭に入れておいてください。
目次
出会い系で被害にあいやすい詐欺の種類
実を言うと、私には出会い系の詐欺サイトに引っかかった姉がいます。
一般会員が誰一人としていないサクラだらけの悪質な詐欺サイトに引っかかって、20万もの利用料をダマし取られてしまったんです。
しかし厳しいことを言えば、被害にあったのは彼女が無知だったからとしかいいようがありません。
そのサイトの中で行われていたやり取りは、第三者から見れば明らかに違和感のある怪しいものだったからです。
彼女は詐欺に対する知識がなかった為に、疑問も持たずに引っかかってしまったんですね。
詐欺に引っかからないためには、その手口を知ることも大切です。
出会い系サイトで特に被害にあいやすい詐欺の種類は次の3つ。
しっかりと覚えて予防していきましょう。
ワンクリック請求
詐欺サイトの中には、サイトのページを開くと自動で別ウィンドウが表示されて、そこに高額な利用料を請求する文章が表示されることがあります。
登録料として¥150,000をご請求いたします。
勝手にサイトに登録させられて、その登録料を払えというのです。
ディスプレイにいきなりこのような表示がされれば、パニックになってしまう人もいるでしょう。
でも、一旦、落ち着いて対処すれば、全然、問題ありません。
覚えのない請求など支払う必要はありませんし、完全にスルーでOKです。
すぐさまページを閉じましょう。
閉じない場合は電源を切ってください。
一番ダメなのは、焦っていろいろと操作してしまうこと。
この手のサイトは言葉巧みに個人情報を入力させようとしてきます。
あらゆる言葉を使って「言われた通りの操作をしないと大変なことになる」と思わせてきますが、これらの言葉は絶対に無視してください。
「個人情報の登録が完了しました」
「操作を中断した場合は違約金が発生します」
このような文章に耳を傾ける必要はありません。
ページを開いただけであなた情報が抜き取られるようなことはないです。
閉じるかスマホの電源を切るかして、シャットアウトしましょう。
言われるがまま操作をして、個人情報を入力したりするのは絶対にダメですよ。
怪しいと思ったら、すぐに操作を止めてページを閉じる。
これが一番の防御策です。
当選詐欺
最近、被害が増えてきているのが『当選詐欺』と呼ばれるものです。
応募もしていない抽選に「当選しました」との通知がいきなり届いて、賞品を受け取るためだと言って、個人情報の入力を要求してきたり、金銭の振込を求めてきたりします。
この度、○○様に1等がご当選いたしました。
つきましては賞金¥100,000円を受け取っていただくため、下記の通り操作してください。
このようなメッセージが届いても絶対に相手にしちゃダメですよ。
まず、応募もしていない抽選に当選するなんてこと100%あり得ません。
間違いなく詐欺です。
もっともらしいことを言って、個人情報を抜き取ろうとしてきたり、会員登録を勧めて入会金をだまし取ろうとしてくるので注意してください。
- 賞金をお振込みいたしますので口座番号をお教えください
- ¥100,000を受け取っていただくためには、プレミアム会員になっていただく必要があります
繰り返し言いますが、絶対に相手にしないでくださいね。
当選メッセージが送られてくるようなサイトは、人をダマすためにつくられた詐欺サイトです。
即刻退会しましょう。
退会しようとすると違約金を払えと言ってくるケースもありますが、払う義務はないので放置でかまいません。
どうにかしようとして動くと泥沼化するので、ゴチャゴチャ言ってきても相手にしないのが一番です。
私の身内も被害にあった当選詐欺
私の姉が引っかかったのは、この当選詐欺です。
当選した賞金を受け取ろうとして、高額な利用料をダマし取られてしまったんです。
彼女が引っかかったサイトはやり方が巧妙で、一般ユーザーを装った男性が「当選したなんてすごいね!絶対、受け取った方がいいよ」などと言って、高額な会費が必要な『特別会員』になるようにそそのかしてきました。
この男性はもちろんサクラ。詐欺サイトの人間です。
そして、この男性とのやり取り自体にも高額な利用料が発生します。
1回のメール送信だけでも500円の請求。
さらには特別会員への登録料。
最終的に合計20万円もの利用料をダマし取られてしまったんです。
振り込め詐欺
すでに時代遅れ感のある振り込め詐欺ですが、形を変えてまだまだ存在しています。
その多くは、女性ユーザーに成りすました詐欺師が、男をダマして自分の口座へお金を振り込ませようとしてくるやり方です。
手口も複雑化されていて「ダマされるわけない」と思っている人がダマされてしまうケースも増えてきています。
- 恋心を利用して「親の手術費が必要になった」「学費が払えず困っている」と金銭面の相談をしてくる
- 会いたいけどお金がないので、先に交通費を振込んでほしいとお願いされる
などなど、恋心を利用してお金を振り込ませようとしてくるんです。
常識で考えて、サイトで知り合ったばっかりの相手に、お金を要求するなんてことあり得ません。
確実に詐欺です。
「お金を払わなかったら嫌われるかも・・・」と思うかもしれませんが、嫌われて結構ですよ。
仮に詐欺じゃなかったとしても、見ず知らずの相手にお金をせがんでくるなんて、どのみちロクな奴じゃないので無視しましょう。
中には脅してくるパターンもあります。
- 出会い系をやっていることが旦那にバレて、慰謝料を払えと言ってきている
このように、実は男がいて、その男があなたにブチ切れているというのです。
こちらの素性を明かさない限り、訴えられることなんてないので、このようなパターンも無視しましょう。
「運営を通して訴える」と言ってきても、運営会社が勝手に個人情報を相手に教えるわけがありません。
落ち着いて完全無視でいきましょう。
出会い系で詐欺被害にあわないための注意点
お金を損したくなければ、次の3つの点に気をつけてください。
これを頭に入れておけば詐欺に引っかかることはありません。
1.お金の話がでたら詐欺だと思え!
詐欺にあわない確実な方法は
「お金の話が出てきたら一切、相手にしない」
これに尽きます。
- 困っているのでお金を工面してほしい
- 1,000,000円が当選しました
- 違約金をお支払いください
どの詐欺にも共通して言えることは、最終的にこちらに高額な支払いをさせようとしてくることです。
健全なサイトを利用していれば、お金の話が出てくることなんてまずないです。
出てきたとしてもポイントの購入などの正当な利用料の話で、せいぜい数千円程度のことです。
サイトから届いたメール、もしくはサイトで知り合った人。
これらから、もし数万単位のお金の話が出てきたら、間違いなく詐欺サイトか、あなたをダマそうとしている人間のどちらかです。
絶対に相手にしないでください。
2.他のサイトへの誘いは間違いなく悪徳サイトへの勧誘!
出会い系サイトを使っていると、まれにそこで知り合った女性から、他のサイトへの登録を勧められることがあります。
「断ってもしつこく誘ってくる人がいるので、他のサイトでやりとりしたい」
「ここよりも使いやすいサイトを知ってるので、そっちで連絡を取りあいたい」
このような言い方で「向こうのサイトでやり取りしましょう」というわけです。
これらの誘導は間違いなく悪質な詐欺サイトへの勧誘なので気をつけてください。
そこまで連絡が取りあいたいのなら、LINEやメルアドを交換すれば良いだけのこと。
それをわざわざ他のサイトに登録させるということは、詐欺サイトへの誘導以外にありません。
どんな理由であれ、他サイトへの誘導を受けたときは詐欺だと思いましょう。
3.運営歴の長い大手のサイトを利用する
詐欺サイトに引っかからない一番の方法は、安心できる大手のサイトを利用することです。
安心できるサイトの条件としては
- 運営歴が長い
- 会員数が多い
- 事業開始の届け出を出している
この3点です。
運営歴が長くて会員数が多いサイトは、それだけユーザーの信用があるということです。
逆に悪質なサイトは短期間で閉鎖してしまうため、運営歴も会員数も公表していないことが多いです。
長期の運営も考えていないので届け出も出さないというわけです。
悪質な詐欺サイトの特徴
詐欺サイトの特徴についてもお話ししておきましょう。
始めから悪質なサイトに近づかなければ、詐欺にあうこともありません。
利用料が高額すぎる
平均的な出会い系サイトの相場では、プロフィールの閲覧なら一回につき10円、メール送信なら一通50円といったところです。
月額制のところなら、月の利用料は3~4,000円程度でしょう。
しかし悪質なサイトになると、利用料がべらぼうに高いです。
一通のメール送信に500円かかったりとか、平均的な相場に比べて10倍以上したりします。
異常に高い利用料は、詐欺サイトの特徴の一つです。
他のサイトの利用料などと比べて、あまりに差がある場合は気を付けましょう。
・高い?安い?出会い系の相場と会うまでにかかる費用
コピペのような文章が届く
異性とやり取りをしているときに、届く文章がいつも似ていたり、テンプレのような文章だったりした場合は詐欺サイトの確率が高いです。
文章がコピペのようになるのは、自動送信のものだったり、女性会員のフリをした業者が送ってきたものだったりするからです。
自動送信のメールだったら、もちろん文章は機械的なものになりますよね。
また、業者が送ってきた場合も、手間がかからないようにテンプレを使い回ししているので、必然的にメールは決まった文章になるわけです。
デザインがしょぼい
悪質な詐欺サイトは、足がつく前に閉鎖するので長期の運営を考えていません。
なので、サイトのデザインには力を入れていないことがほとんどです。
また資金もないので手の込んだサイトは作れません。
サイトのデザインが古めかしかったり、お粗末なものだったりした場合は、詐欺サイトである可能性を疑いましょう。
クレジット決済がない
詐欺サイトにはクレジットでの決済ができません。
なぜならクレジットカードを使うのには審査が必要で、信用のない悪質な会社は審査が通らないからです。
信用のおける大手が運営するサイトでは、ほとんどクレジットの決済が可能です。
カードが使えるか、使えないかは、その会社に対しての信用度を判断する目安となります。
もし詐欺被害に遭ってしまったら
詐欺に遭ったお金の取り返し方としては、国民消費者センターへ相談するという方法があります。
しかし、詐欺会社を突き止めるのは不可能に近く、お金が戻ってくる可能性はかなり低いです。
と言うのも、そもそも運営会社自体が存在しない事がほとんどだからです。
結局、相手を突き止めることができずに、泣き寝入りするしかないのが現状です。
詐欺にあう可能性を頭に入れておく
今回、お話しした内容を頭に入れておけば、詐欺被害にあうことはないと思います。
しかし、世の中には実際に引っかかってしまう人がいるのも事実です。
他人事だと思わず、自分も被害にあう可能性があると頭に入れておいてください。
アンテナを張っていれば、いざというときに危険を回避することができます。
せっかく素敵な出会いを求めているのですから、リスクは避けていきましょう。